千葉県市川市の静かな住宅街に佇む「塩焼小学校
(しおやきしょうがっこう)」で、衝撃の事実が判明しました。
なんと52歳の教頭が保護者から預かった修学旅行の積立金や教材費、計約1300万円を着服していたのです。
この事実に世間からは批判が殺到し、ネットでも物議を醸しています。
そこで今回の記事では、1300万円着服した52歳教頭の顔画像や名前について調査していきたいと思います。
塩焼小学校 : 52歳教頭が1300万円着服

事件が発覚した理由は、ごく普通の校長先生の何気ない行動でした。
学校の通帳を確認した校長は、いつもとは違う違和感を感じたそう。
「なんか、数字が合わない・・・?」
積み立てられているはずのお金の金額と、帳簿や通帳の数字が食い違っていたのです。
そこから調査が始まり、今回の“1300万円着服事件”の事実が明らかにされました。
約1300万円もの大金が消えていた
その“消えたお金”は、すべて子どもたちの修学旅行費や教材購入のために保護者から積み立てられたものでした。
そのため、保護者だけでなく世間からも批判が相次ぐ事態となっています。
千葉県の教育委員会によりますと、市川市立塩焼小学校の教頭(52)がおととし6月から今年3月までの間に、修学旅行などの積立金や教材費として保護者から集めた金およそ1300万円を着服していたということです。
校長が今年3月に通帳を確認したことで発覚しました。
教育委員会の聞き取りに対し、教頭は「生活費などに使った」と話したということです。
教頭はきょう付で免職となり、千葉県警が横領事件として捜査しています。
引用元 : Yahooニュース
【顔画像と名前】52歳教頭はだれ?
教頭の名前や住所、SNSアカウントといった詳細な個人情報はプライバシー保護の観点から非公開のままのようですね。
しかし、ネット掲示板やSNSでは匿名の声が飛び交い、憶測が広がっています。
実際、塩焼小学校に通う子を持つ親たちは教頭の名前くらいは知っているはずですから、ネットで飛び交っている名前の中にこの教頭の名前もあるかもしれませんね。
また、ネットでは「こんなことする教頭は誰なのか」「どうしてこんなことに」などさまざまな声があり、憶測や推測が飛び交っています。
世間の声
世間の声は以下にYahooニュースコメント欄より引用しています。
概ね2年で1300万円だと月平均約50万円の横領事件で公立小学校として考えたらかなり大きい金額だと感じる。給与の他に現金で月50万円の生活費はかなり贅をつくしていたのだろうと思う。横領事件を起こす人は身なりが急に派手になったり、若しくは、株などの取引きにお金をつぎ込む人は、いつも影があるような感じになるし、この教頭はどうだったのだろうか。
もちろん着服したこの教頭が悪い。そして、管理体制がずさんだという指摘ももちろん。
1300万着服したがために、解雇、退職金無し、お金の返還と、人生詰んでしまいましたね。このような悪事をしなければ、相当な退職金と安泰の第二職場も待っていただろうに。奥さん子供いたら、即離婚だろうな。
とんでないことですが、なぜ教頭ともあろう方が簡単にばれるようなことをするのか、そちらのほうが不思議です。学校には事務員もいるでしょうに何故教頭が管理したのか、管理体制については教育委員会は関与しないのか。不明な事が多過ぎます。
というように、着服した教頭に対する批判はもちろんのこと、学校側の管理体制に疑問を抱く声も多く見受けられました。
まとめ
今回の記事では、1300万円着服した塩焼小学校の52歳教頭について調査しました。
世間ではこの事件に関して多くの声が寄せられており、非常に関心の高いニュースとなっています。
しかし、プライバシーの観点から教頭の名前や顔画像は公表されていませんでした。
コメント